一般投資家の忘備録

一般投資家の投資に関する気付きと雑記を記すブログです

【絶対得する】ふるさと納税のススメ

こんにちは

 

しわしわです

 

ところで皆さん

 

ふるさと納税やってますか?

 

やらないと損だと気付いたので、まだ知らないという方向けに紹介します!

 

ふるさと納税とは、簡単に言うと、

 

・任意の市町村に納税した分、返礼品が貰える

 

ふるさと納税した分は翌年、翌年度に所得税と住民税から控除される

 

という仕組みです。

 

お金が只々無くなっていった代わりに、物が貰えるんです!

 

凄いですよね・・・

 

知らなかったら、お金持ってかれるだけなんですから・・・

 

私も今年の年末にお得だと知り、急いでやりました。

 

ふるさと納税のありがたさが伝われば幸いです。

 

やり方も簡単に解説しているので、参考にして下さい。

 

以下、目次です。

 

 

 

【私の場合】

 

・納付先

佐賀県みやき町

 

ふるさと納税サイト

ふるさと本舗

 

・年収

420万

 

・納税額

5万円

 

・返礼品

Amazonギフト券22500円分(45%)

 

実例で言うと、年収400万円の方は大体4万前後ふるさと納税で返礼品が最大限貰える様なイメージです。

 

ざっくりですが、ふるさと納税すると2万円ぐらいお得になります(amazonギフト券でなければ、和牛、果物、プロテインなんかもあります笑)

 

 

ふるさと納税についてもう少し詳しく書くと】

 

・住民税と所得税の一部を任意の市町村に納税

 

・返礼品が貰える

 

・市町村と返礼品は選べる

 

ふるさと納税で納税した金額は、所得税分は年度内に控除。住民税は翌年度の分、毎月引かれる。

 

額はざっくり1%分納税でメリットを最大限活用出来る(年収400万だと、4万程度。自己負担額は2000円。)

 

 

つまり、今まで只々国や住んでいる市町村に収めてた税金が、任意の市町村に納税出来て、納税額に応じて返礼品が貰えるという事

 

 

 

ふるさと納税のやり方】

 

1️⃣ふるさと納税サイトを選ぶ

2️⃣会員登録

3️⃣控除限度額をシュミレーションする

4️⃣納税先・返礼品を選択

5️⃣入金(クレジットカードも可能)

6️⃣ワンストップ特例を利用

7️⃣申請書に記入し各市町村に送付(完)

 

※ワンストップ特例とは・・・確定申告を免除してくれる制度。市町村に申請書1月10日必着。5市町村まで可能。それ以上になると確定申告を自分でする必要有り。その他の条件は下記サイトを参照下さい。

 

ふるさと納税やり方詳細】

1️⃣ふるさと納税サイト(今回はふるさと本舗)

2️⃣会員登録

名前・メールアドレス・住所・電話番号

3️⃣控除限度額をシュミレーションする

https://www.furusato-tax.jp/about/simulation

4️⃣好きなものを選ぶ

5️⃣入金

→控除限度額の範囲内で物を選び入金する

6️⃣ワンストップ特例申請

①申請書をダウンロード

②申請書を記入

ふるさと納税した各市町村※に申請書と身分証明書(①マイナンバーカード or ②マイナンバー通知カードあるいは住民票+身分証明書 or ③マイナンバー通知カードあるいは住民票+公的書類2点(保険証、年金手帳、地方自治体が認める公的書類等)

※五市町村に納税した場合はそれぞれに申請書を送付

 

 

【まとめ】

 

いかがでしたでしょうか?

 

ふるさと納税をやらないと損だと言うことが伝わりましたでしょうか?

 

ふるさと納税についておさらいすると

 

ふるさと納税した分、返礼品が貰える

 

ふるさと納税額分、税金が控除される(自己負担金は2000円)

 

ふるさと納税控除額は年収による(ざっくり年収の1%)

 

 

以上になります。

 

この制度が続く限り、ふるさと納税活用していきましょう!

 

2018年振り返り

こんにちは

 

しわしわです

 

2018年振り返りやります

 

自分の忘備録・復習用です

 

参考にして頂けると幸いです

 

以下目次です

 

 

【2018年振り返り項目】

 

1月 仕事が上手くいかずマイナス思考

 

2月 ↑

 

3月 ↑

 

4月 ↑

 

5月 ↑、毎日お菓子活動、人生最高にデブる(♂、168cm、71kg)ダイエット開始

 

6月 部署異動、心機一転

 

7月 苦労するも、色々任せられ、仕事が少し楽しくなってくる

 

8月↑、台湾旅行、資産運用本読む

 

9月↑、資産運用始める、ジムに通い始める

 

10月部署異動、希望部署に配属

 

11月異動先でひたすら教育、勉強、プロポーズ成功、ブログ開設、人生初の嵐ライブ、Twitter活用し始める

 

12月ひたすら教育、ふたご座流星群に感動、初ふるさと納税、御両親に挨拶

 

【新しく始めた事】

・ブログ開設

・資産運用

→積立NISA、個別株、FX、ロボアドバイザー

・筋トレ(ジム)

Twitter活用

・note活用

・ネット銀行口座開設

・家計簿

・格安スマホ

ふるさと納税

 

【学んだ事】

・人から感謝される事が嬉しい事

 

ふるさと納税を周りに勧めたら、やってくれた(3人)

 

→教えて、やる所までフォローしたら、「ありがとう」と感謝された。

 

自分もTwitterで調べるきっかけになって、やるしかない制度だと調べてわかって、やって良かったと思えた。

 

それを周りの友人・知人に広めて、喜んでもらえる。

 

そんな事は中々なかったので、こちらも嬉しくなりました。

 

そんな事が、SNSやブログを通して、発信していきたいと思うきっかけになった出来事でした。

 

・環境が変われば、自分も変わる

 

6月の部署異動で、仕事のやりがいや、楽しさを感じる事が出来た。

 

それまでは、仕事もやらされだったし、頼られる事もなかったし、モチベーションも低かった。

 

部署異動でやらざる終えない環境に。報告する機会も増えたし、周りと協力してやる事も増えた。自分で何とかしないといけないなる事で、必死になった。

 

結果、前よりずっと仕事が楽しくなった。

 

やらされじゃなく、自分で仕事をやろう!

 

と思えた出来事でした。

 

【読んだ本】

 

年27冊

月2冊ペース

羊と鋼の森

うんこ座りでオトコの悩みの大半は解決する

天才はあきらめた

毎月5000円で自動的にお金が増える方法

詳しい事は分かりませんがお金の増やし方を教えて下さい!

お金は寝かせて増やしなさい

投資家がお金よりも大切にしている事

保険のプロが生命保険に入らないもっともな理由

ナナメの夕暮れ

そういうふうにできている

はじめての確定拠出年金

カメラはじめます

ライザップ糖質量ハンドブック

超 筋トレが最強のソリューションである 筋肉が人生を変える超・科学的な理由

友だち幻想〜人と人のつながりをかんがえる

除脂肪メソッド

32歳までに知らないとヤバイお金の話

生理ちゃん

マンガでわかる!幼稚園児でもできた!!タスク管理超入門

4コママンガで誰でもわかるEvernote超入門

ロボアドバイザー投資1年目の教科書

コミックでわかる20代から1500万!積立投資でお金を増やす

これからの投資の思考法

ママは悪くない!子育ては科学の知恵でラクになる

アソビくるう人生を君に。

筋トレは必ず人生を成功に導く 運命すらも捻じ曲げるマッチョ社長の筋肉哲学

世界の研究者が警鐘を鳴らす「健康に良い」はウソだらけ

 

【総括】

前半戦が酷いこと笑

 

お恥ずかしい限りではございますが、何も得ることのない半年にしてしまいました

 

自分で仕事をする・稼ぐという姿勢が大切だと今更ながら痛感した一年

 

やらされより、自分でやった方が充実感も、頭の使う量も、全然違った

 

キツイし、怖いんだけど

 

「死ぬこと以外かすり傷」

 

を忘れず、やっていきます

 

後半戦は部署異動が良い転換点になったかと

 

勢いのまま、筋トレ、資産運用、ブログ、と新しい事を始める事が出来ました

 

読書も後半戦に読んだのが殆ど

 

筋トレが良い刺激になったなと思います

 

ポジティブになったし、悩む時間減ったし、時間を意識して行動するようになりました

 

続けるべき事は継続して行きます

 

【来年以降について】

 

・新しい部署で新しい事をどんどんやっていく

 

・受け身はやめる

 

・筋トレを続ける

 

・結婚する

 

・新婚旅行で海外(ヨーロッパ)に行く

 

・明るく楽しい家庭を築く

 

・初心と感謝と尊敬を忘れない

 

・資産運用を拡大させていく

 

・ブログをコツコツ続ける

→収益化する

 

Twitterもコツコツやってく

 

・週一冊ペースで本を読む

 

てな感じでしょうか

 

以上!

 

2019年以降も宜しくお願い致します!

2018年12月ダイエット実績

こんにちは

 

shiwashiwaです。

 

毎月ダイエット実績定期配信です。

 

ダイエットを続けるコツや具体的な方法は別の記事で紹介していきます。

 

shiwashiwa3232.hatenablog.com

それでは、今月の活動状況です。

以下目次です。

 

 

 

 

 

【基本情報】
身長・・・168cm

年齢・・・29歳

性別・・・男

 

【目標】
体重・・・62kg※

体脂肪率・・・15%

 

※体重に関しては体脂肪率を15%以下で維持する場合にはその限りではない

 

【体重と体脂肪率】(2018.12.01〜2018.12.27)
体重・・・64.35kg(前月比-0.7kg)

体脂肪率・・・19.0%(前月比-0.7%)

f:id:shiwashiwa3232:20181229094627p:image
f:id:shiwashiwa3232:20181229094630p:image

 

【変化点】

 

・週3回は筋トレをしないと気持ち悪くなってきた

 

・胸筋を鍛えるのが楽しい

→見た目の変化がわかりやすい

→胸筋が意識出来るようになった

→筋肉ルーレットしたい(きんにくんリスペクト)

 

・とはいえ、もっと筋肉つけたいというのが本音。筋肉を効率良くつける為には、食べる必要がある。体脂肪率が18%位で安定してきたら、増量しようかなと思っております。

 

【筋トレ状況】(2018.12.01〜2018.12.27)
ジム・・・13回(2018年12月実績)(マシンとフリーウエイト半々)

→ジムに行き始めて4ヶ月

 

自宅で筋トレ・・・2回(ダンベルと自重)

→自宅筋トレを始めて8ヶ月

 

 

 

【食事内容】
毎日三食(間食はしても週1~2)飲み会は月2回。お酒は飲み会の時以外飲みません。

 

朝・・・グラノーラ、ハーシーズ あるいは オールブラン、低脂肪ヨーグルト、煮卵、プロテインマルチビタミン、フィッシュオイル

 

昼・・・社食(オカズに対してご飯が多かったら残すようにしてます)(本当は残さず食べたいのですが、、、)

 

夕・・・豆腐(チゲ)、オクラ、ブロッコリー、12月からは白菜とごぼうが仲間入りプロテインまたはプロテインバー

 

本当、冷凍野菜が安くて便利です!

 

 

夕食後ジムへ(土日は夕食前に筋トレ)

 

食事はいかに楽に美味しく出来るかを追求しております。レンジで温めるだけの豆腐チゲは最高です。タンパク質豊富。カロリー低め。冷凍野菜と一緒にあっためていただきます。冷凍野菜は保存きくし、レンジで温めるだけなので。その辺も別の記事で。基本の内容は朝食と夕食は変わりません。昼は会社での食事になるので、日々変わります。メニューは適当ですが、食べ過ぎない・魚を食べるを意識しております。

 

【2018年5月から始めた筋トレ&ダイエット】
8か月で-7kg/-4.5%

 

いつになく、長期間続いております。(8ヶ月目突入)

 

 

大体、3か月で5キロ痩せて満足して辞めてしまう事が多かったのですが。(ダイエットは、今回が4回目。それまでの3回はどれも大体、3か月で5キロ痩せて満足して辞める。あるいは、寒くなって、運動しなくなって、食べて太る。が、失敗パターン)

 

その辺はダイエットを続けるコツはこちら!

 

ダイエットを続けるコツを書きました!参考にどうぞ!

 

shiwashiwa3232.hatenablog.com

 

 

【今後】

 

目標をもっと明確にしたいですね

 

まずは続ける事を優先にしてたので、目標の明確化は避けてたのですが

 

いつまでに何キロまで落とすとか、筋肉を何キロ付けるとか

 

これから、やってきます!

 

出来たら、ブログに載せますね!

 

では、また。

 

おすすめのプロテイン

こんにちは

 

shiwashiwaです

 

今回は私が実際に使ってきて、おすすめのプロテインの紹介です。

 

この記事でわかる事は3つ

・美味しくてコスパの良いプロテイン

プロテインを安く買えるサイト

・そもそもプロテインとは

 

 

プロテインと一口に言っても、味も値段も様々。

プロテインは購入するサイトで値段も大きく変わったりします。

合わせて、おすすめの購入サイトも紹介したいと思います。

 

それではスタート!

 

以下目次です。

 

プロテイン比較】

 

 

f:id:shiwashiwa3232:20181210195702p:plain

プロテイン成分比較表

おすすめは、ゴールドスタンダードかマイプロテイン

 

美味しくて安いならゴールドスタンダード

 

安さ・コスパを追求するならマイプロテインですね

 

成分はどちらも優秀です。

 

【おすすめのプロテイン

 

ゴールドスタンダード ホエイプロテイン

 

(成分)30.4gあたり

カロリー   120kcal

タンパク質  24g (含有率79%)

脂質      1g

炭水化物    3g

 

(値段)(私が購入した際の実際の金額)

6158円(2.27kg)

 

 

(購入サイト)

iherb

 

初回割引(10%割引)と、常に使えるクーポン(5%)で15%引きでこの値段です。

【初回クーポン】下記のサイトにまとまってますので、ぜひ活用ください。

iHerb(アイハーブ)割引クーポン・プロモコード一覧【2018年12月最新版】 | LIFEラボ

【5%引きクーポン】ALH0138

参考に楽天市場の値段でいうと7180円(’18/12/9時点)

 

(感想)

とにかく美味しい。プロテイン界で最高クラスに美味しいプロテインとして有名です。

水で飲んでも、牛乳で飲んでもおいしいです。

海外のプロテインにありがちな、甘すぎるということもないです。

成分も優秀ですね。

 

マイプロテイン ホエイプロテインアイソレート

(成分)25gあたり

カロリー   93kcal

タンパク質  23g (含有率92%)

脂質      0.1g

炭水化物    0.6g

 

(値段)(私が購入した際の実際の金額)

1943円(1kg)

 

(購入サイト)

マイプロテインホームぺージ

 

(感想)

セール時に買いました。アイソレートはタンパク質の純度を高めるために、特殊な製法で作る必要があるために、基本高いことが多いです。

 

それを、この値段で手に入れられるので、コスパは最強です。

 

味も海外にありがちな甘ったるい感じでなく、さっぱり系です。

 

種類もたくさんあるので、いろいろ試してみるのがいいかもです。

 

プロテインとは】

 

プロテイン(protein)・・・タンパク質

 

プロテイン飲むと太るとかいうイメージないですか?

もちろん、飲みすぎると太ると思うのですが。

 

1杯100kcal前後とそんなカロリーは高くないんですよ。

牛乳で割って飲んだりすると、話は変わってきますが。

 

だからこそ、水で割って飲んでもおいしいプロテインをお勧めします。

 

 

ちなみに、1gあたりのカロリーはこちら

タンパク質・・・4kcal

炭水化物・・・4kcal

脂質・・・9kcal

になります。

 

 

プロテインの効能】

 

・臓器、筋肉、皮膚、骨、歯、髪の毛、爪など体の材料になる

・ペプチドホルモンや神経伝達物質を構成

・免疫力を高める。

酵素を構成する

 

筋肉を作るには必須!!

タンパク質だけではつけれないみたいで、炭水化物、ビタミン、ミネラル(亜鉛など)も必須みたい。

 

高タンパク、中炭水化物、低脂質なんていいますよね。

 

要はバランスよく食べようってことです。

 

数年前、精神的に病んでしまったときにお医者さんに言われたのですが、

「タンパク質と亜鉛を取ると良いよ」と言われました。

 

その時、解説記事を渡されたのですが、神経伝達物質を作るのにタンパク質と亜鉛が必要だそう。

 

うつ病の抑制とかにもなるみたい。

 

なので、筋トレのみならず、健康の為に、積極的にタンパク質を取りましょう!

 

【摂取量目安】

・筋トレで筋肉をつけたい人

除脂肪体重の2~3倍・・・・と書いてもピンと来ないので、

自分の体重の2倍ぐらいのg数を取ればいいそうです。

 

私の場合64kgなので、1日128g前後(除脂肪体重で考えると100gぐらい)

 

これを食事でとろうとすると、難しいので、プロテイン飲みましょう!ということです。

 

極論、食事で必要量摂取できているのであれば、プロテインは不要です。

 

・筋トレしない人

自分の体重分のg数くらいはとると良いそうです。

 

プロテインの種類】(今回はホエイプロテインのみ紹介してます)

ホエイプロテイン

牛乳から作られている。吸収が早い。運動後におすすめ。筋トレする人はこれでOK!

おなかを牛乳で壊してしまう人はアイソレートにすると良い。

カゼインプロテイン

牛乳から作られている。吸収がゆっくり。腹持ちがいい。就寝前におすすめ。

ソイプロテイン 

大豆から作られている。吸収がゆっくり。腹持ちがいい。牛乳でおなかを壊す人にはおすすめ。

 

【おすすめのプロテイン購入サイト】

・iherb

https://jp.iherb.com/

・my protein

マイプロテイン|プロテイン、筋肉サプリ、スポーツウェアの海外通販

どちらもとにかく安い!!

発送は1週間前後かかりますので、ご注意ください。

 

iherbは送料基本無料だったはず・・・多分。

アメリカの健康商品の品ぞろえがものすごいのと、クーポン割引がありがたい。買うことでポイントも10%ぐらいつくので、続けて利用される方にはありがたいですね。

 

マイプロテインは8500円以上購入で送料無料。まとめて買う分にはいいですね。

友人と分けるとかでもいいかもですね。

 

【私が試してみたプロテイン一覧】

正直蛇足なので、見なくても大丈夫です。

 

気になる方だけどうぞ。

 

ザバス・ココア

(成分)21gあたり

カロリー     83kcal

タンパク質    15g (含有率75%)

脂質      1.3g

炭水化物    2.7g

 

(値段)(私が購入した際の実際の金額)

4800円(1.05kg)

 

(購入サイト)

薬局

 

(感想)

普通においしい。薬局に行けばどこでも売っている。ビタミンとかも入ってる。

 

・チャンピョン バナナクリームパイ

 

(成分)33.27gあたり

カロリー     130kcal

タンパク質    22g (含有率75%)

脂質        3g

炭水化物      5g

 

(値段)(私が購入した際の実際の金額)

5920円(2.2kg)

 

 

(購入サイト)

Amazon

 

(感想)

プレーンタイプ。そのままだと、美味しくはない。甘いのが苦手な人にはおすすめ。ビタミン・ミネラルが入ってるのが好印象。値段は中くらい。安くもなく、高くもなく。成分は優秀。甘いプロテインを買ってしまった場合に、救済措置で、これと混ぜると、いい感じになります。コーヒー入れて飲むのもおすすめです。

 

・kentai big whey protein

 

(成分)30gあたり

カロリー     117kcal

タンパク質    24g (含有率80%)

脂質        1.1g

炭水化物      2.7g

 

(値段)(私が購入した際の実際の金額)

9000円(3kg)

 

 

(購入サイト)

爽快ドラッグ

 

【気になるプロテイン

・エクスプロージョン

こちらは、国産のプロテイン。キロ当たり2000円を切る安さ!!今あるストックが切れたら、これを購入予定。アマゾンで買っても楽天で買っても、安いので、海外製品に抵抗のある方は是非是非。

 

タンパク質含有率が75%とまあまあ優秀でございますね。

 

[rakuten:x-plosion:10000023:detail]

 

【まとめ】

 

いかがでしたでしょうか?

 

プロテインといってもたくさん種類がありますね。

 

購入サイトで値段が1000円単位で変わってきますので、ご注意くださいね。

iherb使っておけば、まず間違いないと思います。

 

味に関しては、好みがあるので、どれがおいしいとかは難しいところですが。

ゴールドスタンダードは美味しいし、飲みやすいのでお勧めです。

 

今後もいろいろ試す予定なので、随時追記していきますね!

 

では!

 

【書評】筋トレが最強のソリューションである~マッチョ社長が教える究極の悩み解決法~

こんにちは

 

shiwashiwaです

 

書評シリーズ第2弾

Testosterone氏著

「筋トレが最強のソリューションである~マッチョ社長が教える究極の悩み解決法~」

です。

 

私の人生のバイブルのうちの1冊です。

 

この本を読むと無性に筋トレがしたくなります。笑えます。なんか元気になります。

矛盾するかもしれませんが、書評読む前にさっさと読んでほしい。そんな本です笑

控えめに言って、筋トレ最高です。

 

なんだか笑える筋トレ本を真面目に書評していきたいと思います。

 

 

それではスタート!

以下目次です。

 

 

 

【こんな人におすすめ】

 

 ・筋トレ始めたいと思っている人

・なんだか元気が出ない・やる気が出ない人

・筋トレ始めてみたけど、何がいいのかよくわからない人

・仕事や恋愛など、人生で悩みを抱える全ての人

 

 

【所要時間】

約3時間。

実際に私が最初から最後まで読むのにかかった時間です。

 

 

【この本を読んで私が変わったこと】

 

・筋トレをするようになった

・ダイエットが続くようになった

・悩む時間が減った

・人の体重を聞くと「スクワット10回いけるな・・・」と筋トレ換算する

・筋トレ翌日、筋肉を愛でる様になった(特に胸筋)

 

 

【要約】

 

・筋トレで99・9%問題は解決する。これに尽きます。

メンタル・・・筋トレ

ダイエット・・・筋トレ

己に勝ちたい・・・筋トレ

仕事・・・筋トレ

恋愛・・・筋トレ

 

上記のいづれかは誰しも持っている問題だと思います。

それを筋トレで解決できる理由がこの本に詰まってます。

筋トレだけでなく、人生を健やかに、幸せに生きるための考え方が詰まってます。

ユーモアを交えつつ、書いてあることは、核心を突きまくってます。

笑えるぐらいに面白いです。

 

最後に私が好きな文章を添えておきます。

 

・気分ガタ落ちって時こそ筋トレすると開始20分後ぐらいに「うそやん!気分上がってきてるやん!魔法やん

 

(~筋トレすると必ず気分がアガる~より)

 

→本当です。筋トレ面倒くせー。行きたくねー。仕事で疲れたし~。と思っても、いざ、ジム行って、やり出すと、すっきりして家に帰ることがほとんどです。(どうしても集中できない・行きたくない場合は、素直に寝ましょう。本書でも寝ることの大切さを説いてくれてます。)

 

以下、詳細に入っていきます。

 

長くなるので、まとめだけ読みたい人はどうぞ!

 

【本の目次】

1章 メンタルがボロボロになったあなたへ

2章 何度ダイエットしても痩せないあなたへ

3章 いつも自分に負けてしまうあなたへ

4章 どうしても仕事で成功したいあなたへ

5章 異性との接し方がわからないあなたへ

6章 そろそろ筋トレしたくなってきたあなたへ

 

【詳細】

1章 メンタルがボロボロになったあなたへ

筋トレで心も体も健康になれます。科学的に証明されています。

 

セロトニン、テストステロン、ドーパミン、アドレナリン、エンドルフィンなどなど

気分ぶち上げオールスターズが分泌されます。

 

うつ病の原因の一つとして、「セロトニン欠乏」が挙げられております。

 

~以下一部引用~

自信がない人は筋トレしてください。~④上司も取引先もいざとなれば力づくで頬群れると思うと得られる全能感⑤恋人に裏切られてもバーベルがいるという安心感。以上の理由から自信がつきます。

 

筋トレしよう。健全な身体にしか健全な精神と思考は宿らない。ちなみに身体が強すぎて、脳が弱くても潰れない。超タフで打たれ強い新人類が誕生するだけだ。

 

何も信じられなくなった時はジムに行って100kg持ち上げてみる。100kgはやっぱ100kgだなぁって落ち着く。筋肉と100kgはぶれない。ぶれないものがあると人間は強くなれる。筋トレは宗教なのだよ。

 

人に好かれるために何かをするんじゃなくて、自分で自分を好きになるためにやってるって意識に切り替えると楽だよ。自己満足万歳だよ。

 

2章 何度ダイエットしても痩せないあなたへ

 

筋トレすると代謝が上がります。筋トレしている時以外でも、カロリーを消費してくれる量が増えるので、痩せます。太りにくい体になります。

 

~以下一部引用~

ハードに運動しても痩せないって嘆いてるそこの君!身体はジムで作られるんじゃない、キッチンで作られるんだ!週2筋トレの2か月プランで考えると運動は16回。食事は18回だ。どちらに集中すべきか単純に数を比べるだけでもわかる。

 

3章 いつも自分に負けてしまうあなたへ

 

筋トレは意志力のトレーニングでもあります。食べ過ぎ、飲みすぎを自分の意志でコントロール出来る様になる力が筋トレで育ちます。

 

~以下一部引用~

「報われない努力なんてない。考えが甘い。努力に対するリターンをでかく見積もりすぎるから泣き言いう羽目になる。劇的な成長でなくても他人の目にはわからない程度の変化でもいい。その小さな成長を自分で見逃さず喜びを噛みしめ努力を継続し、「習慣

と呼べるまでにした時に初めてでかいリターンがある。」

 

「筋トレで「大好きな自分」を取り戻す。

頑張ってる自分は好きだろ?目標を達成した自分も大好きだよな?

筋トレは自己愛の奪還においてベストな選択。」

 

 

 

4章 どうしても仕事で成功したいあなたへ

 

世界のVIPはほとんどの人が筋トレ・運動してます。英語と同じく筋トレは世界共通言語になります。日本でも、筋トレの話は受けがいいです(私の体験談)

 

オバマビルゲイツミランダカー、有名な人はこぞって鍛えてます。

私なんかは、これを聞いただけで、やる気が上がります。

 

筋トレで成功を収めるメソッドは仕事でも活かせます。

現状把握 → 計画 → 実行 → 評価 → 改善

 

いわゆる、PDCAってやつですね。

筋トレも

体重・筋肉量・食事量を把握 → トレーニング量・食事量・いつまでにどれくらい痩せる・筋肉増やす → 筋トレ・食事管理 → 評価 → 計画の修正 → 実践・・・・これの繰り返しです。

 

~以下一部引用~

「好きでもない事を嫌々やって成功を掴めると思うな」の方がしっくりくる。

 

「年収よりも社会貢献がしたい!」って志は立派だと思うけどまずは年収をひたすらに追うといい。社会は貢献してくれた人にしか莫大な報酬を払わない。金を稼ぐことは悪いことでも汚いことでもない。金は誰かからの感謝。

 

「筋トレ知識は最強の営業ツールになる。社長・役員クラスの人達、収入に余裕が出てきた40〜60才の人達が何を欲しがるか分かるかい?健康と遊ぶ体力だ。」

 

5章 異性との接し方がわからないあなたへ

 

~以下一部引用~

女性と接する時は「自分の娘にされて嫌な事はするな」ってのを基準にするといい

 

女の子の体重を聞くと真っ先にダンベルが思い浮かぶし重さも誰よりも的確に把握してる。「俺、この子なら8回ダンベルプレスできるな・・・」

 

恋人同士にはなれなくても尊敬の念をもって接しろ。「好きになられると冷める」とか浅いこと言うな。人を好きになるってのは尊いことでそれを本人に伝えるってのは本当に勇気のいる行為だ。踏みにじるな。告白はないけどダンベルは多分俺のこと好き。

 

6章 そろそろ筋トレしたくなってきたあなたへ

 

 

【関連本】

同じくtestosterone氏著の2冊。

最近実感しているのですが、筋トレで筋肉つけるには、食事の量と質が大切だなと感じてます。

3食食べて、プロテイン飲んでれば、筋肉つくってほど、甘くありませんでした。

カロリーや栄養バランスについて詳しく書かれているので、筋トレで筋肉育てたい方は合わせて読んでみることをおすすめします。

 

 

【まとめ】

 

人生みな、何かしらの不安や悩みを抱えていると思います。

「仕事がつらい」「ダイエットが成功しない」「恋愛がうまくいかない」等々

 

かくいう私も悩みだらけの人生でした

「死にたい」「仕事行きたくない」「体系維持できない」

 

この本を読んで、すべて解決したかというと、そうではありません。

 

ただ、動き出すきっかけを作ってくれました。

 

「筋トレってこんな素晴らしいのか!」

 

と気づくことが出来ました。

 

今では、筋トレを初めて7か月。週3回ジムに行っております。

 

体つきも徐々に変わってきています。

 

特に、今まで続かなかったダイエット。

今までは3か月である程度結果を出して、満足してやめてました。

 

やめた途端に、暴飲暴食 → 太る の繰り返しでした。

 

今は7か月続いております

 

体重もー7kgと順調です(筋肉はさほどついてないかもですが。苦笑)

(一日3色食べてますが、筋肉つけるためにはもっと食べないといけないですね)

 

皆さんもこの本をきっかけに、筋トレして、元気になられることを願っております。

 

「筋肉は裏切らない」

 

レッツ筋トレ!!

 

使わなきゃ損!確定拠出年金のメリット・デメリット【随時更新】

こんにちは

 

shiwashiwaです。

 

今回は確定拠出年金のメリット・デメリットについてまとめようと思います。

私も実際に活用しております。(会社の退職金の制度として設けられている)

 

確定拠出年金ってなに?そもそも年金ってどんな仕組みなの?という人にお勧め

 

それではスタート!

以下、目次です。

 

 

【こんな人におすすめ】

・老後の資金が心配

・コツコツとお金を貯めたい

・資産運用を始めてみたい

・とにかくお得な制度を活用したい

 

結論から言うと、確定拠出年金は使わないと損だと思います。

使わないお金があるのであれば、じゃんじゃん活用して、節税のメリットを最大限享受して、老後に備えましょう。

 

確定拠出年金とは】

・名前の通り、年金の一種です。

・2001年からはじまった私的年金制度です。

・20歳以上60歳未満までの人が活用できます(一部除く)

・拠出する金額が決めれます(人によっては決まってます)

・拠出できる金額が決まっています(会社員・・2.3万、自営業者等・・6.8万)

・拠出した金額の運用方法を自分で決めれます(元本保証の貯蓄型。投資信託。)

・受給額は運用結果によります。

・節税の恩恵が受けられます(所得税、住民税、受給時の所得税、等)

・加入者は全体の約10%(確定拠出年金の統計|統計資料|企業年金連合会)(参照)

 

まとめると、国が国民に老後に備えて、資金をお得に貯めてもらえる様に作った制度。

 

【メリット】

①節税できる~所得税・住民税~(拠出額の20%で計算)

 

企業年金のない会社員の場合・・・節税効果約5万5200円/年!(最大拠出年276000円に対して)

自営業者の場合・・・節税効果約16万3200円/年!(最大拠出年816000円に対して)

私の場合・・・節税効果3万2944円/年(会社の掛け金を60歳まで満額でかけ続けた場合。年平均・・・16万4400円拠出した場合))

 

②節税できる~運用益~(運用益の20.315%で計算)(満額拠出、30年運用、年利3%の場合)

会社員の場合・・・約96万

自営業の場合・・・約285万

私の場合・・・約57万

 

③給料天引きにすれば、節約出来る。60歳まで基本的に引き落とせない。

 

投資信託で運用すれば、長期分散投資が実践で学べる

 

⑤元本保証型など、拠出金が減るリスクがなく、節税のメリットのみを受けることも可能

 

⑥加入年齢は60歳までだが、70歳まで運用は続けられる。(拠出は出来ない)

 

【デメリット】

①受給額が減る恐れがある(運用結果次第。元本保証型で運用すれば減らない。)

 

②60歳まで大半の場合引き落とせない(メリットでありデメリット)

 

idecoの場合月々手数料がかかる(住信SBIの場合・・・拠出月に167円(年約2004円)(拠出額が極端に低くなければ、問題なし)(最低月835円/ 月拠出すればとんとん)('18/12/8時点)

 

【おすすめ運用方法】

・リスクを取りたくない人・・・元本保証型商品

→元本保証なので、節税のメリットだけを享受できる。安心ですね。

 

・リスクをとってもいい人・・・インデックス型の投資信託(具体的な内容は後日)

確定拠出年金の節税のメリットをフルで活用できる。手数料の低いインデックス型の投資信託がベスト(手数料が0.1%~0.2%程度が目安)先進国株の年利平均は5.5%という統計も。(はじめての確定拠出年金より)。私もインデックス型の投資信託で資産運用しております。(参考にアクティブ型だと1%~が大半。手数料が10倍くらいかかります。運用実績も7割のアクティブ型のものがインデックス型のものに負けていると言われております。)

 

【どれぐらいもらえるか】

参考に国民年金と、厚生年金(会社員、公務員の年金)の平均額を乗せときます。

 

国民年金・・・6万5008円(収入によらず、一定)(インフレ等で変動する可能性あり)

厚生年金・・・10万円(収入による。平均額)

 

つまり、一般的な会社員であれば、単身の場合、月々16万5008円入ってくることになります。(自営業の場合は6万5008円。)

(妻がいて、国民年金に加入していれば、その分プラス)

 

そこに、確定拠出年金が上乗せされます。

拠出額満額で、30年、3%で運用した場合を載せます。(90歳まで生きたとして)

(※受給時の税金はいったん無視)

 

会社員の場合・・・月々3万7000円(1334万4337円(総額))

自営業者の場合・・・月々10万9000円(3945万3491円(総額))

私の場合・・・月々2万1800円(794万8482円(総額))

 

【お得な受給方法】

年金・退職金は受給するときにも所得税等が課税されます。

ただ、課税控除が適用されます。

(計算方法)

加入期間が20年までは年40万

21年からは年70万が非課税対象になります。

30年年金に加入すると

20✖40+10✖70=1500万が非課税対象になります。

また、公的年金は年70万まで非課税になります。

所得税は課税対象が半額になります。

 

仮に退職金を2000万、確定拠出年金を800万貯めたとします。

すると、課税対象は2000万+800万-1500万=1300万÷2=750万になります。

【受け取り方別税金一覧】(退職金2000万、確定拠出年金800万の場合)(どちらも加入期間30年)

 

①全部一括で受け取る → 税金額152万

確定拠出年金を5年後に一括で受け取る → 税金額約117万

確定拠出年金を5年間、年70万で受け取り、6年目で450万受け取る →税金額75万

 

なんだか、ややこしいですが。

 

受け取り方で、課税額が変わるということをまずは知っておきましょう。

 

受け取り方は、実際に受け取るときに、再確認すればいいかと思います。

 

30年後、同じ制度ともかぎりませんし。

 

【Q&A】

・途中で引き出せるのか?

基本的には引き出せないと考えたほうがいいでしょう。

参考になるサイトはこちら

確定拠出年金は解約できるの? 必要な手続きとメリット・デメリット | りそな銀行 確定拠出年金

 

・死んだらどうなる?

遺族年金が一時金として遺族の方に支払われます。公的年金と同じ仕組みです。

 

・転職したらどうなる?(会社員基準)

転職先に同じ制度がある場合・・・資金を移動できる

個人型確定拠出年金に加入する場合・・・個人型の確定拠出年金口座に資金移動できる

 

【まとめ】

 

いかがでしたでしょうか?

 

お得な制度であることが伝わりましたでしょうか?

 

平均寿命ぐらい生きる予定の方、老後の資金が心配な方はやらない手はないかと思います。

 

確定拠出年金とはどんなものかわかりやすくすると、NISAの年金versionといったところでしょうか。

 

60歳まで引き落とせませんが、運用益が非課税。拠出額分、所得税も住民税も非課税になります。

 

会社に制度がある方は、運用額や運用方法の見直しを。会社に制度がなかったり、個人事業主の方はidecoを。

 

まずは、はじめてみることをおすすめします。

 

何か追記する内容がありましたら、随時更新して行きますね。

【銀行口座】ネット銀行口座開設のすすめ【随時更新】

こんにちは。

 

shiwashiwaです。

 

今回はネット銀行口座開設のすすめです。

 

私なりのメリット・デメリットをまとめていきたいと思います。

 

ネット銀行(私の場合現状、楽天銀行住信SBIネット銀行)はメリットが沢山あります。私が思うメリットは主に3つです。

 

金利が高い(楽天銀行・・・0.1%(マネーブリッジを使った場合)('18/12/03時点)(住信SBIネット銀行・・・0.01%(ハイブリッド預金した場合)('18/12/03時点)

コンビニATMでの入出金手数料が無料(現金引き出しがいつでもしやすい)

・資産運用がしやすい

 

現在、使っている店舗型の銀行と比較しながら見ていきたいと思います。

 

それではスタート!

 

以下目次です。

 

 

 

 

 

【私が使用している銀行】

・ゆうちょ銀行・・・貯金、現金引き出し、カード引き落とし、給料口座、各種料金引落し

北海道銀行・・・預金専用。

楽天銀行・・・つみたてNISA、現金引き出し、預金

住信SBIネット銀行・・・投資(WealthNavi等)、預金

 

【各銀行のメリットデメリット】

【ゆうちょ銀行】

・メリット

①全国各地どこにでも店舗がある

②みんな使っているという安心感

③店舗のATMを使えば引出し手数料無料

・デメリット

金利が低い(普通貯金の場合0.001%)('18/12/03時点)

コンビニATMだと引出し手数料がかかる(108円~216円)('18/12/03時点)

③資産運用しづらい

 

店舗が全国各地どこにでもあるのが強みですね。

震災を経験したことがある身としては、ネット銀行だけだと、いざという時に現金が引き落とせないなんてこともあり得るので、ある程度はお金を貯金しておきます。

 

ゆうちょダイレクトというネットで貯金額を確認したり、送金できるサービスがあるのでおすすめです。

 

アプリもあるので、意外と便利です。

 

北海道銀行

・メリット

①店舗がある(但し、北海道以外にほとんどない)

・デメリット

金利が低い(普通預金の場合0.001%)('18/12/03時点)

コンビニATMだと引出し手数料がかかる(108円~216円)('18/12/03時点)

③資産運用しづらい

④店舗が北海道以外にほぼない

 

現在、北海道に住んでいないので、メリットはほぼないに等しいです。

資金を早めに移動させて、今後は使わない予定です。

 

こちらも、北海道銀行のアプリがあります。ダイレクトサービスというサービスがあります。こちらも、ゆうちょ銀行と同じくネットで貯金額を確認したり、送金できるサービスがあるので北海道銀行を使われる方にはおすすめです。

 

楽天銀行

・メリット

金利が高い(0.1%)(マネーブリッジ使用時)(つみたてNISA口座を楽天証券で開設し、資産運用しております。)

コンビニATM引出し手数料・振込手数料無料(月最大7回、他行振込3回まで)('18/12/03時点)

③資産運用しやすい(楽天証券はラインナップが豊富で、サービスも充実しているのでお勧めです。アプリは銀行系の中では最も使いやすいです。)

楽天証券と連動させて取引すると最大で1取引当たり3ポイントたまる。

(これで私は月200ポイント近く貯めてます。つみたてNISAでたまります。)

 

・デメリット

①店舗がない

 

メリットは正直いっぱいあります。細かいことは別の記事で紹介したいと思います。

災害などの緊急時には電子マネーやクレジットカードが使えない恐れがあります。店舗がないと現金を下ろせない恐れもあると思うので、全額ネット銀行に預けるのは個人的には避けたいところです。

 

住信SBIネット銀行

・メリット

金利が高い(0.01%)(ハイブリッド預金使用時)

コンビニATM引出し手数料・振込手数料無料(月最大15回、他行振込15回まで)('18/12/03時点)

③資産運用しやすい(WealthNaviが利用できます。) 

自動入出金手数料無料

(この機能を使って、北海道銀行の預金を手数料をかけずに移動させようとしております。'18/12/5に開始されるはずなので、結果がわかり次第追記します。)

 

・デメリット

①店舗がない

 

デメリットはネット銀行で共通ですかね。

 

現状、口座を開設しているだけで、実際に運用はできていません。

'18/12月中に使用を開始する予定なので、実際に使ってみた感想を追記しようと思います。

 

ネット銀行にすることでどれぐらいお得になるかはこの記事にまとめましたので、参考にしてください!

 

shiwashiwa3232.hatenablog.com

 

 

【まとめ】

いかがでしたでしょうか。

 

繰り返しになりますが、メリットを今一度おさらいします。

金利が高い楽天銀行・・・0.1%(マネーブリッジを使った場合)('18/12/03時点)(住信SBIネット銀行・・・0.01%(ハイブリッド預金した場合)('18/12/03時点)

コンビニATMでの入出金手数料が無料(現金引き出しがいつでもしやすい)

資産運用がしやすい(NISAやロボアドバイザー、FXからなんでもござれ)

 

正直、コンビニATMで入出金手数料が無料になるという特徴を使うためだけに口座開設するのもありかと思います。

 

金利を高くするには、証券口座を開設しなくちゃいけなかったりします。

 

ただ、証券口座開設もめちゃくちゃ簡単です。開設するひと手間をかけるだけで、金利が5倍、10倍になったりします。

 

まずは、ネット銀行の口座開設をして、使ってみることをお勧めします。

 

何か、新しい情報がありましたら、記事を随時更新していきますね。

 

それでは!